「旗」と一言で言っても、生地・刺繍・染め・房・金具・竿・・・たくさんの部材を揃えて1つの旗ができあがります。

京都には、数多くの職人さんがいます。創業から今日まで、その職人さんに支えられてきました。

「伝統工芸士」から「人間国宝の師匠」まで最高の技を結集して最高の旗をお届けします。

創業以来、「一つ一つ心を込めて丹念に手作りする」をモットーに商品作りを心がけて参りました。

職人も我々も代替わりを重ねながら、その伝承の技を進化させようと日夜努力しております。

近年はデジタルを使った新たな技術も開発されております。
その良いところは取り入れながらも、昔ながらの工法を用いて「一つ一つ心を込めて丹念に」旗を作り続けてまいります。

作業工程

[下絵
職人が手で直接デザインを書きますので、“生きた文字”になります。
染める場合は生地に、刺繍の場合は紙に書きます。

[染め]
主に京都で染めます。
この写真は優勝旗のワシの羽根をぼかしているところです。

[手刺繍]
京都の伝統工芸士により手刺繍で作成します。上品な仕上がりを目指します。

[房]
京都の伝統工芸士により手作業で作成します。

[金具]
これも京都の伝統工芸士による手作業です。一見何の変哲もない金具ですが、校章が入ったりすることで雰囲気や高級感が変わってきます。

[お仕立て]
最後の仕上げです。
刺繍された生地に房やモールを縫製し、旗が完成します。

製作風景の紹介

喜びの旗
【修理】テニス部旗の部分補修
お客様から
【修理】旗の役目を知った日。~古い優勝旗に宿る先人への思い~
製作行程
染め体験をしてきました<春用自社のれん>
旗のある風景
硬式テニス同好会さまの部旗 創部60周年の記念に。
お客様から
軟式野球大会の冠頭綬をおまとめ(夏の甲子園仕様)【神奈川県】
製作行程
校章旗(絹)の製作 同志社国際中学・高等学校

お電話でのお問い合わせはこちら075-221-1500受付時間:月~金曜日(9:00~17:30)

メールでのお問い合わせはこちら お問い合わせ

FAXでのお問い合わせはこちら 075-255-2285
お見積依頼書は、こちらからダウンロードできます。