最新情報
優勝旗、学校旗、社旗、会旗、垂れ幕・懸垂幕、幟(のぼり)・神社幟・奉納幟の製作・修理は、京都の旗専門店「平岡旗製造株式会社」におまかせください。1887年(明治20年)旗屋として創業し、京都の伝統工芸士の職人技と技術の発展を駆使し、刺繍を施した高級感と重厚感のある旗から染め旗まで、優勝旗、学校旗、社旗、会旗の製作や修理を行っております。
![[誇]後世に誇れる旗を](https://www.hiraoka-hata.com/flag-hiraoka/wp-content/uploads/2020/10/top-img01.jpg)
後世に誇れる旗を
1887年の創業以来、さまざまな仕事を通して、その経験、職人とのつながりを活かし、お客さまの想いを最適な形で制作することが私たちの使命と考えます。
技術の発展も取り入れる一方で、職人ならではの技を駆使して、本物の旗をお納めいたします。
旗は代々継いでいくものです。
後世に誇れる旗をご提案いたします。
納品実績
校章旗(絹)の製作 同志社国際中学・高等学校
2022年4月16日
「しごと場訪問」地域の中学生のみなさんがご来社されました!
2022年3月11日
サクラサク ~合格祝いの懸垂幕~
2022年2月25日
むす美 新作風呂敷展示会に行ってきました!
2022年2月20日
【創立150周年】横断幕の製作。京都市立上鳥羽小学校
2022年2月14日
優勝カップの「箱」の新調 ~30年の時を超えて~
2022年2月8日
祝!オリンピック出場 懸垂幕の作成
2022年1月19日
フレンドリーゴルフマッチの楯の修理 ~早稲田大学OB vs 慶應義塾大学OB~
2022年1月13日
ボートレーサーの横断幕【沖縄県】
2022年1月6日
冠頭綬をまとめました。~ある工業高校の体育祭~
2021年12月6日
【お客様より】 高校生の陸上大会優勝旗の新調【群馬県】
2021年10月5日
社名旗(神社)の新調【茨城県】
2021年9月27日
優勝旗の製作をお考えなら平岡旗製造株式会社へ
優勝旗の製作を依頼する前に、どんな優勝旗にしたいのかデザインやサイズ感を考えておきましょう。1887年(明治20年)創業の旗専門店・平岡旗製造株式会社は、職人ならではの技術を駆使しつつも、技術の発展を取り入れながらオリジナルの優勝旗製作を承っています。 これまでに、数々の優勝旗や校旗をはじめ、会旗、敬弔旗、染め旗などを製作してきた実績があります。金糸による刺繍入りの優勝旗は、重厚感と高級感に溢れ後世に誇れる旗となるでしょう。